2023.07.05
Well-beingワークショップを実施しました♪
Well-beingとは、身体的・精神的・社会的に良好な状態にあることを意味する概念で、「幸福」と翻訳されることも多い言葉です。 さまざまな調査から、自分が幸せだと感じる従業員は、創造的で業務のパフォーマンスが高く、組織に良い影響をもたらすと言われており、日本でもWell-beingに取り組む企業が増えています。 56期、ONO plusでは『Well-being』に取り組んでいます! これまでもWell-beingな活動に積極的に取り組んでいたONO plusですが、今期はプロジェクトメンバーでハッピーワークショップを実施したり、月に1回Well-being Company Scoreアンケートを実施したりと、例年以上に『Well-being』を意識した活動を行っています。 とは言っても、従業員からは「Well-beingって何?」「よく分からない」という声が聞こえることも…。 そこで!以前に学生と企業の連携プログラムで弊社の担当をしてくださったお二人の学生に『ONO plusのWell-beingな取り組み』に関する動画を作成してもらい、みんなで視聴し、Well-beingへの理解を深めるためのワークショップをすることにしました。 ワークショップでは、動画視聴後にチーム毎で感想を共有したのですが、すっかり当たり前になっている「昼食の無料支給」や「毎日の輪読」などもWell-beingな取り組みだということに驚きの声も上がりました!! 「意見を言う時は、まず相手に感謝の気持ちを伝えてから」など、学生の方からとてもステキな提案もしてもらい、じんわりと幸福度がUPしたステキな時間となりました♪ そして、ワークショップを実施した日は久しぶりの「豪華弁当!!」 Kyoto-Officeのお客様サービスセンターと企画管理課では、ベトナム出身メンバーの提案により、みんなで一緒に盛り沢山のベトナム料理弁当を食べました! 午後はオフィス中にベトナムの香りが漂う状態で仕事をすることになりましたが… 社長も井山部長もご満悦の表情!! チーム毎にそれぞれ工夫を凝らして準備した豪華弁当。 各拠点、とてもWell-beingな時間を過ごすことができました♪ チームSYAHOO!事務局